目次
今、脱炭素に向けて企業に求められていること
-
1-1企業に求められる脱炭素への取り組み
-
1-2CO2削減に向けてICT分野で行うべきこと
グリーンデータセンターのメリットと選定のポイント
-
2-1グリーンデータセンターのメリット
-
2-2グリーンデータセンター選びのポイント
シーイーシーのグリーンデータセンターの特長
今、脱炭素に向けて
企業に求められていること
企業に求められる脱炭素への取り組み
政府は企業に対し、温室効果ガスのサプライチェーン排出量算定による「排出量の見える化」、脱炭素経営への変容を啓蒙しています。 サプライチェーン排出量は、事業者そのものが排出する温室効果ガスの量だけでなく、事業活動に関係する排出を合計したものを指します。温室効果ガスの算定には、国際基準である「GHGプロトコル」で定義されている「Scope(スコープ)」が用いられます。
Scope1(自社の直接排出量)、Scope2(間接排出量)、Scope3(その他の間接排出量)を合計したものがサプライチェーン排出量です。Scope3は、上流(企業活動の調達関係の排出量)、下流(出荷以降の販売先などの排出量)の合計です。業種によっては、Scope3がサプライチェーン排出量の大部分を占める場合もあり、最も注視したいカテゴリーといえます。
サプライチェーン排出量の算定により、総排出量と排出源ごとの排出割合を把握できます。これにより、サプライチェーン全体において優先的に削除すべき排出工程が明らかになり、長期的かつ効率的な温室効果ガスの削減戦略が立てられます。さらに、サプライチェーンを構成する他事業者と連携して温室効果ガスの削減を推進したり、事業戦略を策定したりすることにもつながります。 地球温暖化や気候変動による異常気象などの危機感が高まる中、企業には温室効果ガスの削減による環境改善と、その先に続く脱炭素経営に向けた取り組みが求められています。
上 流
- Scope3
-
※その他:②資本財、③Scope1、2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動、⑤廃棄物、⑥出張、⑧リース資産
自 社
- Scope1
-
燃料の燃焼
- Scope2
-
電気の使用
下 流
- Scope3
-
※その他:⑨輸送・配送、⑩製品の加工、⑬リース資産、⑭フランチャイズ、⑮投資
※○の数字はScope3のカテゴリー
CO2削減に向けてICT分野で行うべきこと
地球温暖化の原因となる温室効果ガスには多くの種類があり、その中でも温暖化に最も影響を与えると考えられているのがCO2です。CO2削減への取り組みの第一歩として、企業に求められるのはCO2排出量を把握することです。 例えば、企業が排出するCO2の中でICT分野が占めるCO2排出量に着目してみると、2020年度のICT分野(放送分野を含む)のCO2排出量は5,150万t-CO2(1990年度の温室効果ガス国内総排出量の4.1%に相当)でした。これに対し、省エネルギー対策を実施した場合は、ICT機器類の電力消費量において533億kW-h/年の削減効果が見込め、2,966万t-CO2に削減できるとの試算があります。
(出典:総務省「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース『地球的課題検討部会』」第5回 資料1)
企業CO2削除プロセス
- 00
- CO2排出量を
把握する
- 01
- 再エネを
導入する
- 02
- 省エネに
取り組む
- 03
- カーボン
オフセット
近年、ICTサービスの普及により、ICT機器の稼働数や設備などが増加しています。企業には、これらのICT機器に関連するCO2排出量削減への具体策が早急に求められています。 成長を続けるICT分野にとって、効果的な省エネルギー対策(CO2排出量の削減)の一つがデータセンターのグリーン化です。 データセンターにはICT機器が集積し、今後ますます高機能化すると予測される中、省エネ型である「グリーンデータセンター」の活用に注目が集まっています。
グリーンデータセンターの
メリットと選定のポイント
グリーンデータセンターのメリット
シーイーシーでは、2023年2月より神奈川第一データセンターをグリーンデータセンターとして稼働させています。電力の100%が実質再生可能エネルギー由来です。このグリーンデータセンターを活用した場合、
- 1
-
電力消費量を1.2kVA削減可能
(40%分省エネ)
- 2
-
利用電力4.8kVA分については、
実質100%
再生可能エネルギー電力で
利用可能
といったメリットが得られます。
グリーンデータセンター選びのポイント
グリーンデータセンターの効果的な活用のためには、
企業ごとのニーズに合わせて、
きめ細かい対応が可能か
ハウジング、ホスティングの
どちらでも対応が可能か
災害対策がしっかりと
とられているか
といった条件を満たすグリーンセンターを選ぶことが大切です。
実質CO2フリー電力で
稼働する
神奈川第一
データセンターの特長
神奈川第一データセンターは、
次の特長を備えています。
- 各企業様に合わせた最適なプランをご用意
- ハウジング、ホスティングのどちらにも対応しており、両方におけるCO2削減が可能
- 南海トラフ地震を想定したBCPを策定
(液状化の恐れの少ない立地、新耐震基準に適合した建物、非常用発電機設備による連続72時間の給電が可能など)
加えて、CO2削減以外にも
次のようなよりきめ細かなサービスを
展開しています。
- AWS Direct Connectを
短期間かつ安価でご提供 - クラウドサービス、
物理サーバーの基本運用、
ハウジングラックをセットにし、
ハイブリッドクラウド環境を容易に実現 -
オプションでリモート運用、
移行サービスが利用可能サービス:
ハイブリッドスターターパック on AWS
お電話でのお問い合わせ(受付時間:平日9:00-17:45)
Webからのお問い合わせ